こんにちは!
マッチングアプリ。最近流行っていますよね。
でも「アプリなんて使ったことがないし、どんなことが起きるかわからないから心配。」なんて人もいるかもしれません。
しかし、最近流行りのマッチングアプリは登録審査がしっかりしているので安心できるものが多いのです!
とはいえ、ネットからの出会いは現実的な出会いとは違う性質を帯びています。
それをちゃんと理解していないと、後から「こんなはずじゃなかった」とか「こんな恋愛は疲れる」なーんてことが起きたりします。
そこで今回はマッチングアプリを使う前に知りたい、ネットと現実の出会いの違いについて学んでいきましょう。
現実的な出会いと違うところをピックアップしていきます!
最大の違い
ネットとリアルの最大の違い。
それはズバリ・・・二者の関係が希薄。
これが最大の違い。
リアルでの恋愛の始まり方は自分との直接の関りがない人とであっても、共通の友人の紹介が限界ポイントですよね。
それだと出会える人の範囲がある程度、固定化されてきます。
なので、出会いがないと口にしてしまう人がいる理由になるのも納得。
ところがマッチングアプリを使うと年が一回り離れている人や、職業的に全く関りのない人と出会うこともできるのです。
マッチングアプリのイメージとしては、街を歩いている異性の中から自分の好みの人に声をかけているようなもの。
だから断られやすく、関係が希薄になる傾向が高いというわけなんです。
ナンパみたいですが、ナンパと違うのは登録している人は必ず何かしらの出会いを求めているという前提があります。
だから声(いいね)をかけられても「話しかけて来るな!」とはならない。
ただ相性やお相手の好みじゃないから断られるだけ。ということです。
誰との相性も感じられないキミ、まだまだあきらめないでっ!(笑)
それでは具体的なリアル出会いとの違いを見ていきましょう!
二人だけでスタートする関係が多い
リアルの出会いを振り返ると同じ学校の隣のクラスや知り合いの紹介で出会うパターンが多いですよね?
自分の人間関係の中の誰かしらと繋がっていることがほとんどだと思います。
ところがマッチングアプリでは限りない異性の中から出会うことができます。
こちらのパターンでは当然共通の友人が少なく、ダイレクトに二人だけで関係がスタートするのです。
大きな違いだと思いませんか?相手のことを知るのにすべて自分で相手に聞かなければ、何も知らないということなのですから。
関係を作るのに時間をかけなければいけない
マッチングアプリをはじめとしたネットからの出会いでは、二人だけでスタートするので事前に友人や知り合いからこんな人だよと聞かされることもありません。
だから、相手の情報はすべて自分で相手に聞かなければいけません。
そうなると当然、時間がかかります。
だから初めの方から自分の理想で相手の印象を決めると痛い目を見ることにもなりかねません。
しかも、出会った相手が自分にとって好みじゃないor相性が良くないことはザラ。
良い関係を築くまでにかなりの時間を要することを知らないと、後々「めんどくさいな。」と思ってしまう可能性があります。
これも先に理解しておきたいポイントの一つです!
別れるのはかなりあっさり
マッチングアプリで運よく自分との相性が良くお付き合いできる恋人ができたとしても、一度こじれるとかなりあっさりとお別れを告げられてしまうことあります。
それは二人だけの繋がりであればあるほどそうだと言えます。
付き合いが長くなれば友人や家族に紹介をして、別れにくい状況になるかもしれません。
ところが付き合いも短いと二人以外の関係がないので、別れることにも全く抵抗がないのです。
また、付き合う前であってこれに近いことが起きます。
こちらが好みだと思っても相手が拒否しているケースです。
メッセージも通話も何度かしてきたし、今度はデートの約束をした。
だけど、いつの間にか返信が返ってこなくなった。
これもネットの出会いではよくあります。
特に男性はよく感じることあるはずです。これに関してはもう、こんなものなんだと思うしかありません。
ネット出会いの寂しいポイントです。
おまけ
ネットからの出会いのメリットについても少し触れたいと思います!
以上のポイントを観ているとなかなかやる気にならないかもしれません。
しかし、使い方によっては良いところもあります。
- オトナの関係になりやすい
- 真剣なパートナーは作れる
- 数多くの異性と知り合える
1.大人の関係になりやすい
ネット出会いの目的が大人の関係の人はTinderやワクワクメールなどを使えば、初めから二人きりで会えるのでオススメです。
知り合いにバレる心配が少ないので、それはネットを使う良さとも言えます。
飽きたらちょうどいい頃合いにバイバイすればOK!
2.真剣なパートナーは作れる
真剣なパートナーを作れないのか?と聞かれれば答えはノーです。
上にも書いたように、マッチングアプリなどを使うと知り合った相手の情報は自分で直接、聞き出さなければいけません。
その分、時間をかけて相手のことを少しずつ知り、長い時間やり取りを続けることで、相性や雰囲気を気に入ると深いところまでつながることができるのはネットならではです。
リアルでの紹介だと、どうしても紹介者から聞く情報でその人のイメージを作り上げてしまうことがありますよね。
純水な相手の人間性を理解するのはリアルよりも早いかもしれません。
3.数多くの異性と知り合える
そしてなんと言っても、一度に何人もの人と出会えるのが最大の良さだと思います。
合コンや恋活イベントに参加するのはその都度、お金と時間がかかりますよね。
でも、マッチングアプリなら月額制で期間内ならマッチングした人とのし放題なので好みの人を探す効率はかなりGOOD!
特にPairsは日本最大級の登録者数を誇るサイトで、真剣な出会いを求めてる人は多いです。恋人探しを効率よくしたい人はコチラは要チェック!
お金がない学生や、時間のないサラリーマンの方にはぜひ試してもらいたいと思うツールです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
マッチングアプリを使う前に抑えておきたいポイントはこうです。
- 基本的に希薄な関係になりがち
- 関係を作るのに時間がかかり、別れるのは一瞬
- フェードアウトが普通
悲しいけどこれがマッチングアプリを使う現実です。
なのであまり期待しすぎると、損したり無駄に心労します。
誰か良い人がいたらラッキー!くらいの気持ちで利用するのがいいと思います。
本当に相性がいい人と出会えれば、一生のパートナーになることもあり得る時代なのでうまく活用していきたいものですね!